top of page
細いストライプ

診療のご案内

内科

 若林ゆうクリニック 診察風景
地域の「かかりつけ医」としてご相談ください

発熱・風邪症状
急な体調不良

生活習慣病など
慢性疾患の
治療・管理

迅速な
医療連携

このような症状・お悩み、ご相談ください

感染症対策のため、発熱・体調不良の方は、発熱外来のご予約をお願いします。

体調不良・体調の変化

  • 何科に相談したらよいか分からない症状

  • 発熱

  • せき、鼻水、のどの痛み

  • 腹痛、便秘、下痢

  • 吐き気、嘔吐、胸やけ、食欲不振

  • 頭痛、立ちくらみ、めまい

  • 胸痛や胸部圧迫感

  • 動悸、息切れ、むくみ

  • 疲労感

  • 急な体重の増減 など

生活習慣病の治療・管理

  • 健康診断で「再検査」「異常あり」と判定された項目がある

  • 血圧や血糖値、コレステロール値、尿酸値などの異常を指摘された

 

健康に関するご相談

  • いびきがうるさいと指摘された

  • 骨粗しょう症を検査したい

  • 薄毛が気になる

 

介護保険主治医意見書が必要

主な対象疾患

急性疾患

風邪

インフルエンザ

咽頭炎

扁桃炎

気管支炎

肺炎

胃腸炎(腹痛、下痢、 吐き気)

 など

慢性疾患

生活習慣病

高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、糖尿病など

 

呼吸器疾患

慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息など

 

アレルギー・花粉症

消化器疾患

胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、下痢症、便秘症、痔など

 

睡眠時無呼吸症候群

 

骨粗しょう症

生活習慣病

自覚症状なく進行する生活習慣病

生活習慣病には、糖尿病、高血圧、脂質代謝異常などがありますが、これらは自覚症状がほとんどないため、本人の気付かないうちに「動脈硬化」を進行させ、脳血管疾患や心疾患のリスクを上昇させます。

生活習慣病を放置すると、ある日突然、倒れてしまう・・・ということになりかねません。このように生活習慣は重大な病気に結びつきやすいため、適切な治療や生活習慣の改善などを地道に続けていくことが大切です。

 若林ゆうクリニック 診察風景
生活習慣病

気管支喘息

気管支の炎症が慢性化している状態

気管支喘息はアレルギーやウイルス感染など、さまざまな原因で気管支の炎症が慢性化している状態です。症状がない時にも常に炎症を起こしているため、ちょっとした刺激(空気の温度差、乾燥、煙、におい、化学薬品、カビなど)でも反応し気管支が細くなってしまい、連続した咳や痰・呼吸困難・ゼイゼイ・ヒューヒュー鳴る(喘鳴)などの症状が現れます。

正常な気道
 若林ゆうクリニック 気管支喘息_正常
息の気道
 若林ゆうクリニック 気管支喘息_喘息
息発作時の気道
 若林ゆうクリニック 気管支喘息_発作時
気管支喘息

気管支喘息の治療

喘息は、早期に治療を開始し、しっかりと治療を継続すれば、多くの方が治癒に至る病気です。

喘息発作を起こりにくくするための長期管理(長期管理薬)

気管支の慢性炎症を抑える薬を使用します。

長期管理薬を普段発作がない時期にも治療を継続し、気道のアレルギーの炎症をしずめることで、喘息発作が起きにくくなります。

喘息発作が起こらない状態を長期間続けるためには、長期管理薬で毎日ケアすることが最も大切です。

長期管理薬は発作がなくなっても勝手に中止しないようにしましょう。

 

起こってしまった発作の治療(発作治療薬)

喘息発作時に、気管支を取り囲む筋肉の収縮を緩める薬(気管支拡張剤)を使用します。

一時的には効果がありますが、この薬で症状を抑えても喘息の本態を治すことはできません。

アレルギー

アレルギー・花粉症

日常生活に支障がでる前に治療をスタート

アレルギーとは、体内に侵入した外部物質(アレルゲン)に対して、本来は無害なものにもかかわらず、免疫系が異常反応を起こしてしまう状態を指します。

アレルギーの種類には、アレルギー性鼻炎、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎などがあります。花粉症は、アレルギー性鼻炎の一種で、花粉がアレルゲンとなります。

アレルギー症状が強く現れると、学校や職場などの日常生活に支障をきたすこともあるため、アレルギー症状に気づいたら早めに医療機関を受診し、重症化を予防することが大切です。

アレルギー症状のつらい方には、39種類のアレルゲンを一度に調べられる検査もございます。症状のある方は保険適用で3割負担の場合、自己負担額は約6,000円です。症状がない方は自費診療で約20,000円です。

花粉症

自覚症状なく進行する生活習慣病

花粉症の症状には、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみや充血、喉のかゆみや痛み、頭痛、疲れやだるさなどがあります。

花粉症の原因となる花粉は、主にスギ、ヒノキ、ブタクサなどの木や草から飛散します。花粉症の症状が出る時期は、その植物の花粉が飛散する時期によって異なります。

花粉症のお薬は、効果、副作用、飲み方など様々な種類がございますので、患者さんお一人おひとりに合ったお薬をご提案いたします。

 若林ゆうクリニック 花粉症
消化器疾患

消化器疾患

おなかのつらい症状、ご相談ください

胃腸炎

細菌やウイルス、ストレス、薬物やアルコールの摂取、食中毒などが原因となって、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などを引き起こすことがあります。

ほとんどの場合は、休養と水分補給、食事を控えることで自然に回復しますが、症状が長引く場合やつらい場合は、医療機関にご相談ください。症状に合わせた薬物療法を行います。胃腸炎の原因が細菌感染である場合は、抗生物質を処方する場合もあります。

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流することで、食道が炎症を起こす病気です。

症状としては、胸焼け、胃もたれ、嘔吐、口臭、喉の痛み、嚥下障害、吐血などがあります。

逆流性食道炎の治療法は、食道の内腔を炎症から保護するための薬物療法や、胃酸の逆流を防ぐための食事の改善、生活習慣の改善、胃酸を抑える薬の服用などがあります。

逆流性食道炎は、生活習慣の乱れや過剰なストレス、肥満などが原因となることが多いため、健康的な生活習慣の維持や適切な食事、ストレスのコントロールも重要です。

過敏性腸症候群

腸に異常はないのに、腹痛、腹部膨満感、便秘、下痢などの症状が長期間続いたりする病気です。

過敏性腸症候群の原因はまだ完全には理解されていませんが、腸の運動異常、腸内細菌叢の不均衡、ストレスなどの要因が関与していると考えられています。

治療は患者さんの症状やライフスタイルに応じて、腸の働きを調整するお薬や、便の硬さを調整するお薬、また腸内細菌叢を整えるお薬などを処方いたします。

症状の軽い痔の場合は、痔の症状を軽減し、腫れや炎症を抑えるために薬物療法を行います。

症状が重い場合は、外科的手術が必要となることがあります。その場合は専門医療機関をご紹介いたします。

骨粗しょう症

寝たきりを防ぐためにも骨粗しょう症予防が大切

さまざまな原因で骨がスカスカになりもろくなってしまう病気を骨粗しょう症といいます。背骨や大腿骨、股関節などが骨折しやすくなる病気です。骨粗しょう症をそのままにしていると、転倒などわずかな衝撃で骨折をしてしまい、日常生活に支障をきたすだけでなく、寝たきりになってしまうこともあります。

 若林ゆうクリニック 骨粗しょう症
骨粗しょう症

骨粗しょう症の検査

当クリニックでは、手のレントゲンによる骨密度検査や、血液検査による骨代謝マーカー(骨代謝に関わる物質)測定を行い、骨粗しょう症を評価しています。

骨粗しょう症の治療

近年、骨粗しょう症の新薬が次々と開発され、それらの投薬治療を早期に行うことで転倒などの軽微な外傷での骨折を予防することができるようになりました。検査結果をもとに、患者様お一人おひとりの身体状況を考慮して選択します。

睡眠時無呼吸症候群

いびき・無呼吸は睡眠時無呼吸症候群のサイン

睡眠時無呼吸症候群は、大きないびきとともに、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。
実は、睡眠時無呼吸症候群の患者様では、心筋梗塞や脳卒中を発症する確率が、そうでない方に比べて高いことが分かっています。それだけでなく、糖尿病を悪化させたり、高血圧や不整脈の原因になったりすることも分かっています。睡眠時無呼吸症候群の治療を行うことで、突然死や循環器疾患、生活習慣病の悪化を予防することにつながります。
いびきを指摘された方は、睡眠検査をおすすめいたします。

 若林ゆうクリニック いびき
睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群の症状

睡眠時無呼吸症候群は、きちんと寝ているはずなのに、寝た気がしなかったり、日中に眠くなったりするなど、日中の活動に影響を及ぼします。

[睡眠中]

いびきをかく

寝ている時に呼吸が止まる

息苦しさで目覚める

何度もトイレに起きる

寝汗をかく

など

[日中]

日中に眠気がある

倦怠感がある

朝、起きると頭痛がする

居眠りしてしまう

集中力の低下

など

 若林ゆうクリニック 

CPAP療法

CPAP(シーパップ)療法は、睡眠時に専用のマスクを装着し、鼻から常に空気を送り込んで気道が開いた状態を保ち、気道の閉塞を取り除く治療です。

マスクを装着して眠るため、息苦しいようなイメージを持つ方が多いのですが、とても楽に呼吸できるようになって熟睡できます。

治療効果が高く、現在では日本、アメリカ、ヨーロッパでは睡眠時無呼吸症候群の標準的な治療法となっています。

 若林ゆうクリニック CPAP
CPAP療法の費用

健康保険でCPAP療法を行うためには、月に1回の受診が必要です。

3割負担の場合、自己負担額は1ヶ月:約5,000円です。

AGA(男性型脱毛症)・薄毛・抜け毛

医学的根拠のある薄毛・抜け毛治療

AGA(男性脱毛症)発症の原因のひとつは男性ホルモンの一種「DHT(ジヒドロテストステロン)」です。 DHTを生成する要素の一つである「5αリダクターゼ」の活性度は、遺伝によって引き継がれやすいため、AGAは遺伝する可能性があると考えられています。
AGAは進行性の脱毛症のため、一度発症すると自然に治ることは期待できません。放置すれば徐々に薄毛が進行していくため、薄毛・抜け毛が気になりだしたら、「まだ大丈夫」と放置するのではなく、早めにご相談ください。

AGAの治療は自費診療になります。

 若林ゆうクリニック AGA
AGA(男性型脱毛症)・薄毛・抜け毛

薄毛・抜け毛の治療

AGAのメカニズムは科学的に解明されているため、医学的根拠に即した適切なアプローチを行うことで、薄毛治療効果が期待できます。

 

フィナステリドについて

当クリニックは、AGA治療薬として「フィナステリド1mg (内服薬)」を処方してます。

フィナステリドはAGAに効果を発揮する治療薬で、乱れたヘアサイクルを正常な状態に戻すことが可能な内服薬です。ヘアサイクルが元に戻ることで、髪の毛が太く長く成長できるようになるため、薄毛になっていた部分が回復していきます。

 

費用

治療薬 4,500円(税込)/28錠

※別途、診察料がかかります。

漢方処方について

治療の選択肢を広げる漢方

当クリニックでは、漢方薬も治療の選択肢として考え、積極的に治療に取り入れています。漢方には様々な種類があり、医療用として保険診療で認められている漢方薬は、148種類もあります。
漢方薬は、即効性がないというイメージがあるかもしれませんが、実は、急性疾患にも効果を発揮する漢方薬もあり、治療の選択肢や幅が広がります。

 若林ゆうクリニック 漢方
漢方処方について

介護保険主治医意見書

当クリニックでは介護保険主治医意見書の作成を行っております。

介護保険のサービスを利用するためには、まず要介護認定の申請をする必要があります。

介護保険主治医意見書

申請をすることができる方

65歳以上の方(第1号被保険者)

日常生活を送るために介護や支援が必要な方

40歳~64歳までの方(第2号被保険者)

加齢を原因とした病気(特定疾病)で、日常生活を送るために介護や支援が必要な方。

申請方法

あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)またはお近くの総合支所保健福祉課地域支援担当の窓口に申請をしてください。

bottom of page